2008年8月31日日曜日

50年前の足跡を追って フランソワーズ・アルヌール


2004年7月3日。私はポルトガルのリスボンから乗ったバスに揺られていた。高速道路を北上し田舎道に入って約2時間ほど走ると、大西洋の碧い海岸線が急に開けて目的の町ナザレに到着した。サッカー観戦ツアーの合間に出来たフリーの日、私は一人でどうしてもこの地を訪れたかった。それは昔観た映画の舞台となった地であり、銀幕で恋焦がれたあるフランス人女優の足跡をたどりたかったからである。言わば韓流ドラマ「冬のソナタ」でヨン様とジウ姫の名シーンのロケ地に押しかけるおば様たちと同様の衝動に突き動かされてのことだった。

私の“冬ソナ”は『過去を持つ愛情』と言う1954年製作の古いモノクロの作品である。ポルトガルを舞台にしたアンリ・ヴェルヌイユ監督のラブサスペンスで、映画史的にさほど評価の対象になるような映画ではないが、ファドの天才歌手アマリア・ロドリゲスを世界に紹介した映画として知られている。この映画の主演女優がフランソワーズ・アルヌールである。
共演はダニエル・ジェラン。パリ解放の日、戦地から凱旋したジェランは妻の浮気現場にでくわし衝動的に射殺してしまう。情状酌量を汲まれ釈放されたが流れ流れてリスボンでタクシーの運転手をしている。ある日貴族の未亡人アルヌールを乗せひょんなことから恋に落ちる。しかしアルヌールにも秘密の過去があったというストーリー。
私が出向いたナザレのシーンは、ジェランが休日に風光明媚なこの地へアルヌールを案内したことから二人の恋が燃え上がり、夜の海岸の波打ち際でずぶ濡れになりながら愛し合うというからみなのだが、『慕情』『地上より永遠に』と並んで、最も美しい海辺のラブシーンだと思う。1954年当時のトーンの重いモノクロ作品でライトを当てるわけでもなく撮影された海辺はやたら真っ暗だったが、過去を秘めたわけありの二人の不安を内包したようで妙にリアリティを感じさせられたものである。

この映画に出会ったのは高校時代。名画座(あるいはテレビだったか)でこの映画を観たときアルヌールの憂いを含んだ強さと弱さがないまぜになった表情は、リスボンという異国情緒あふれる町とあいまって強烈な印象を受けた。
彼女の魅力はハリウッドの女優にはないフランス風な知的な官能というか、ときに退廃的かと思うと子供のように天真爛漫でコケティッシュな立ち振る舞いを見せたりするアンバランスさ。身長160cmという小柄で華奢な体型だがくびれるところはくびれ出るところは出ているスタイルのよさもあり、今で言うところのエロカワイイという表現がぴったりの女性なのである。
『過去を持つ愛情』で、椅子に座って素足を組むシーンがあるがドキッとするほどきれいな足で実にセクシーだった。歩き方もモデル歩きのようで颯爽としていて本当にうっとりするほど格好いい。

ジャン・ギャバンと共演しアルヌールを世界的女優へと押し上げた『フレンチ・カンカン』(1954)『ヘッドライト』(1955)をはじめ、ロジェ・ヴァディムと組んだ『大運河』(1957)、実在した女性レジスタンスの愛と死を描いた『女猫』(1958)とそれ以来彼女の出演作品を追っかけ続けているのだが、これらの作品以外ではDVD化されている作品が少なく、しかもかつてビデオ化されたものでも廃盤になってしまったものも多く蒐集になかなか苦労している。ハリウッドの大作に比べて現代では特にヌーベルバーグ以前のフランス映画などという需要は少ないのかもしれない。

しかしながら50年代末期から60年代にかけて青春期を過ごした日本の映画青年にとって実はアルヌールは熱烈な支持がある。21世紀を迎えるにあたって『キネマ旬報』で実施された映画人74人によるアンケートによれば“20世紀の映画スター”女優編で並みいるハリウッド女優と肩を並べ7位にランキングされたほどである。また当時の映画ファンでもあった漫画家の石ノ森章太郎氏が『サイボーグ009』の紅一点003の本名にフランソワーズ・アルヌールと命名したことも決して偶然ではないはずだ。
2000年に出版された『フランソワーズ・アルヌール自伝~映画が神話だった時代』(カタログハウス刊)の帯の推薦文で、故久世光彦氏がこんな賛辞を送っている
“あの頃 十七歳のぼくにとって、フランス人の名前と言えば、二つしかなかった。男は『肉体の悪魔』の<フランソワ>、女は『ヘッドライト』の<フランソワーズ> この二人がいてくれて、ぼくたちの青春は光と影の中で、ときめくことができた”
これこそまさに氏から20年遅れの私の心情でもある。

『過去を持つ愛情』のロケから半世紀たったナザレの海岸は、モノクロームのイメージとはかけ離れた紺碧の海とどこまでも続く白い砂浜がまばゆい明るい陽光のなかにあった。おそらくはこの辺だろうと思ったラブシーンの波打ち際にたたずむと、急に風が強く吹きつけ波が大きく砕け私の足元の砂をさらって行った。かたわらには裸足の彼女の息吹を確かに感じた、そんなような気がした。



フランソワーズ・アルヌール
1931年6月3日、フランス領アルジェリアのコンスタンティーヌ生まれ。父親は軍人、母親は舞台女優。高校卒業後演劇研究所で学び、1949年ウィリー・ロジェ監督の『LEPAVE』で映画デビュー。名喜劇役者フェルナンデルと共演した『禁断の木の実』(1952)で一躍人気女優へ。ジャン・ルノワール監督『フレンチ・カンカン』(1954)アンリ・ヴェルヌイユ監督の『ヘッドライト』(1955)の2本でジャン・ギャバンと共演し世界的なヒットとなり国際的な女優へ上り詰める。1961年には来日し“世界中でどこよりカメラで迎えられた”と自伝に記している。プロデューサーのジョルジュ・クラヴァンヌと離婚した後、映画監督のベルナール・ポールと再婚するが死別。70年代以降は日本での公開作品が少なかったが1998年のフランス映画祭でブリジット・ルアン監督『情事の後』が上映され健在ぶりを示した。
主な映画作品
『禁断の木の実』(1952)
『女性の敵』(1953)
『肉体の怒り』(1954)
『過去を持つ愛情』(1954)
『フレンチ・カンカン』(1954)
『ヘッドライト』(1955)
『幸福への招待』(1956)
『大運河』(1957)
『女猫』(1958)
『学生たちの道』(1959)
『パリジェンヌ』(1961)
『フランス式十戒』(1962)
『ダイヤモンドに手を出すな』(1963)
『七人目に賭ける男』(1965)
『夜のアトリエ』(1987)

2 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

はじめまして。
ネットで検索しているうち、偶然訪問させていただきました。

アルヌールは小学生時代から、最高のアイドルでした(ませた小学生!)
学校から帰ると、「テレビ名画座」で「ヘッドライト」などを観ては、胸をときめかせたものです。
「女猫」は中学時代の深夜劇場ですね。色気に完全に翻弄されました。
私の女性趣味には、アルヌールが最も大きな影響を与えているように思います。

大分前にあるサイトにアルヌールについて書いたことがありますが、残念ながら原稿も含め消失しました。その中で、評論家の双葉十三郎さんが書いたアルヌールに書いたコメントを引用した覚えがあります。ああ、それも忘れてしまった。。。名コメントでしたが。

アルヌール好きの人、多いですね。
何かコメントしたくなりました。失礼します。

by ゴーシュ

秋山光次 さんのコメント...

ゴーシュ様
レスいただきありがとうございます。

『ヘッドライト』も『女猫』もそうですが黒いコート姿が実に良く似合いましたよねえ。
日本では人気があるにもかかわらず、あまりパッケージ化されてないのが残念です。

子供の頃に初めてテレビで『ヘッドライト』を観たとき、なんでこんなに可憐な娘が鼻のでかい不細工なオジサンを好きになるんだろうと不思議でしたw